業務案内Business /
業務案内Business /
Close
AIR
CONDITIONING
建物内で快適にお過ごしいただけるよう、お客様のニーズに合致した空調システムや空調機器をご提案します。新設工事はもちろん、定期点検・各種メンテナンスも承ります。
また現在お使いの機種によっては、省電力・低環境負荷につながるエコ商品のご提案が可能です。
熱源機器(室外機・チラーユニット・クーリングタワー)から各部屋の空調機器までの配管を行います。鋼管・銅管などを使用した配管施工、円形・角形ダクトによる空気の流路工事、その他に断熱材や塗装といった各種メンテナンスにもご対応いたします。
新規工事・定期点検・各種メンテナンスを承ります。ビル・工場といった大規模施設から一般住宅など各種施設まで、建物の規模や想定人数・温度環境に考慮された冷暖房設備をご提案。
そのほか外観・意匠性を重視したり機能性を優先したりするなど、各種ご要望にもお応えいたします。
VENTILATE
換気設備は建物利用者の健康に大きくかかわる重要な設備です。
給気口、排気口までの配管設備とダクト工事を行います。
また、厨房の排気フード施工やダクトの結露や錆を防止するための断熱材施工も行います。
換気設備の新規設置工事から各種メンテナンス、定期的な点検をいたします。現行の建築基準法では、シックハウス対策として24時間換気の設置が義務付けられています。
換気設備の設置・保守にまつわるご相談は、私達がお請けいたします。
WATER SUPPLY
生活・業務に必要な水を供給するための設備です。
上水道・中水道・工業用水道から受水する設備や、敷地内の井戸から汲み上げた水を必要とされる箇所に必要な水質で供給する設備を取り付ける、適切な設計・配管施工・機器工事を行います。
建物内に水を必要とする箇所に十分な水量を供給するための給水設備機器を設置します。受水槽に貯水された水を給水ポンプにて汲み上げ、各使用箇所まで給水するか、または一旦高架水槽に貯水し、そこから各使用箇所に給水を行う方式もあります。
建物の高さや使用箇所数などに応じて、最適な給水方式を選定いたします。
水を必要とする箇所に供給する配管を施工します。鉄管・塩ビ管・銅管・ステンレス鋼管など、特徴に合わせて各種管材を使用し配管工事を行います。
主な工事内容
■ 上水配管工事
■ 工業用水配管工事
■ 井水配管工事
受水槽および高架水槽は、定期的な点検および清掃・届出が義務づけられています。給水設備の定期メンテナンスから保健所への書類届出まで、それぞれご対応いたします。
DRAINAGE
雨水・湧水・空調ドレンなどの発生水や衛生器具などの使用によって汚染された水を、敷地外へ排出するための設備です。
迅速かつ衛生的に排出するため、適切な排水配管とともに排水トラップ・通気設備などの付属設備を設置する必要があります。
雨水・湧水・空調ドレンなどの発生水や衛生器具などの使用によって汚染された水を、敷地外へ排出するための設備です。迅速かつ衛生的に排出するため、適切な排水配管とともに排水トラップ・通気設備などの付属設備を設置する必要があります。
主な工事内容
■ 排水ポンプ
■ グリーストラップ
■ ガソリントラップ
鉄管・銅管・ステンレス管・塩ビ管等を、それぞれ施設規模や排水の種類にあわせて配管いたします。
追加の施工や各種メンテナンスについてもご相談ください。
HOT WATER
SUPPLY
給湯設備に関して、お客さまの施設、使用内容に合わせた機器の選定、設備工事をおこないます。
新設施行から保守点検・各種の追加工事までご相談を承ります。
ひとつ給油といっても、中央給湯式・局所給湯式・配管式・貯湯式など様々な方法があります。お客様が希望される内容・施設の特徴に合致した、設備機器をご提案・設置をいたします。
鉄管、銅管、ステンレス管、塩ビ管といった種類を取り揃えております。給湯の種類・配管する施設環境に合わせた配管工事をいたします。
SANITARY
FITTINGS
キッチン・お風呂・トイレなど、住器の設備、配管工事を行います。
これらの衛生にかかわる器具はどんな建物においても必要不可欠です。
各種器具にかかわる配管設置工事を実施し、お客様の使用環境、人数、用途などに応じて適切な機器設置・配管施工を行います。
キッチン・バス・トイレなどをお客様のニーズや必要な機能に合わせて、多種多様に設置いたします。各種メーカーの器具からお選びいただけます。
そのほか、各衛星器具に付属する部品関係の取替え・調整修理についてもご相談いただけます。
SEPTIC
浄化槽設備に関する設置工事を行います。
浄化槽には「合併浄化槽」と「単独浄化槽」があり、合併処理浄化槽は、家庭から出る“生活排水(=し尿と台所、お風呂、洗濯等の雑排水を合わせたもの)”のすべてを浄化できます。対して、し尿処理だけに対応した単独処理浄化槽では、台所、お風呂、洗濯等の排水をそのまま河川に流してしまい、自然に大きな負担をかけてしまいます。
環境にやさしい「合併処理浄化槽」への転換がいま強く求められています。
ひとつ給油といっても、中央給湯式・局所給湯式・配管式・貯湯式など様々な方法があります。お客様が希望される内容・施設の特徴に合致した、設備機器をご提案・設置をいたします。